🌎ぽったいし@旅する職人⛑

旅行、ビジネス、面白いネタを提供します。

永遠の挑戦者

ブログ停止から3年半
ワードプレスに変更して記事も結構書いたが自分のミスで全て消えてしまった
書くことはできても管理ができない。はぁぁ

だから出戻りした

簡単に3年半を振り返る

●結婚と息子との出会い

●30歳までにやりたかったお店を開店した

●今は新幹線なう。花巻まで3時間あるからちょっとね、書きたくなるよね


○結婚と息子との出会い

2人でいたときも幸せだったし、何かを変えたいとか無くなってた気がする。このまま幸せな生活を送れて、日々の生活に少しのスパイスがあれば『それなりの幸せ』でいられる。高望みはしない。そんな気持ちだった。25歳とかだったしな。建築業もうまく行ってた。週3,4とか働いて、田中とこっそり飲みに出かけたりするのも楽しかったな。りなとはキャンプにもよく出かけたし。でも、女性にはタイムリミットがあることを知った。子供を産むタイミングとか、覚悟とか、この先の未来を計算してるんだよね。男とは違うんだなって今になって思う。子供の話がちょいちょい出てきて、子供を意識してることに気がついた。大切な人が欲しいものはできる限り叶えてあげたい。そしてプロポーズした。酔った勢いで。それから顔合わせしたり、籍をいれて、すぐに子供を授かった。今思うと、それなりの幸せも良かったけど、一度出会ってしまえばもう離れることはできない。晴道という存在が今の生き甲斐でもある。

○30歳までにやりたかったこと
冒頭の記事でも書いたように、30歳までにお店を持ちたかった。16歳とかで酒を飲みに行くようになって誰かしらと喧嘩ばかりで地元の居酒屋はどこも入れてくれなくなった。未成年の飲酒もかなり厳しくなった頃だと思う。そんな中受け入れてくれた一件のお店。そこはいつも人と人がつながる場所。そこで出会った人はほんとに可愛がってくれた。パワー有り余ってよくない方向にエネルギーを使ってた頃に、お神輿に誘ってくれたり、自分の後輩を誘ったりできる環境を作ってくれる人たちがそのお店にはたくさんいたと思う。そのおかげで地元の結束も高まった。いつかこんなお店をオレもやって1回り2回り若い子たちが寄りたくなるお店を30歳までにやると『夢』ができた。20歳のときに日本一周をして、家に帰ってきたタイミングですぐに食品衛生管理の資格を取りに行った。それから就職し、仕事が終わった後は先輩がオーナーを務めるお寿司屋さんに行き、魚の捌き方を教えてもらったり、将来の居酒屋メニューなんかも作って家で試したりもした。地元の手強い銀行に積立金も始めた21歳。だけど、ただ夢を見てるだけで『本気』ではなかった。
そんなある日、世界一周から帰国してリヤカー屋台珈琲というものを思いついて建築業の傍ら半年に渡って珈琲を売り歩いた。いつもなら二日酔いで寝ている週末。1日50人の人たちを接客し、接客業の楽しさを知った。普段すれ違うだけの人たちが目を引く。「日本一周・世界一周・珈琲??」いろいろと情報が多かったけど、目立つ屋台珈琲。あのときは最高に楽しい日々だった。調子に乗ってSNSも使いまくって、リヤカーを真似したいって人が次から次へとやってきた。嬉しかった。だから全て情報を教えた。いろんな旅人が遠くから来てくれた。旅人としての認知度もあの時から一気に上がったと思う。数年後に憧れだった日本一有名な旅の企業さんのアンバサダーになるとはこの時は夢にも思っていなかった。更にリヤカー2号店まで出した矢先のことだった。近隣のカフェから保健所への通報が相次ぎ、完全処分となった。心の底からショックだった。宝物が無くなったきもちだった。だけど毎週楽しみにしてくれてる人たちがいた。オレを探してるおばあちゃんもいた。「炎」が消えないうちにとやっけになってお店を探し歩いた。そこでタイミングよくテナントを借りれることになり『黄金茶屋』ができた。今もう一度過去に戻れたら「黄金茶屋」をやるかと聞かれたら、「やらないと」答えるかもしれない。この2年はほんとに大変なことばかりだった。いろいろと悔しくて帰り道に公園で泣いたこともあった。「それなりの幸せ」で生きていければよかったのに、なんでオレはこんなに大変な道を選んでしまったのだろうか。そして一体何人の人たちを期待させておきながら結果を出せずにいるのだろうか。ほんとに悔しくて自分を嫌いになりかけた期間もあった。だけどここ最近やっと道ができてきた。これまで森を彷徨っていたけど、森を歩くことにも慣れてきて、道に変わってきたように感じる。それが"オムライス"である。そして自分以上に黄金茶屋を考えてくれる茶屋メンに出会えたことはこの数年の中で最高の財産である。つばくん、なつこ、しおり、りな、はるみち、みんな、ありがとう。そんなわけでこれからも黄金茶屋に魂注いで関わるみんなが幸せになれるようにやるべきことに向き合っていこうと思う。以上
IMG_0504

今日の現場は東京大学の第二食堂
IMG_4609
MacBookをパチパチさせながら歩く生徒がうろうろ🚶‍♂️

さすがだな

元東大の旅仲間にLINEをした
FullSizeRender
礼を言われた



もう満足だ👍

明日も気合

これからはWordPressの方にブログを移動します。

こちらは自己日記に使う予定です。

kunisanworld.com ⬅︎が新しいブログ

よろしくお願いします

↑このページのトップヘ